京都の割烹で一番行ってみたかったお店「祇園 さヽ木」でディナーをいただきました。
ここは夜はかなり先まで予約がいっぱいの「予約が取れないお店」として有名で、知り合いの方が奥の個室を予約してくださり、初めて行くことができました!
こちらでは、佐々木さんの調理がすべて見えるカウンター席も素晴らしいとは思いますが、今日はその奥にある隠れ家のようなテーブルの個室で絶品料理をいただきました。
大きなお皿に綺麗に盛りつけられた、こだわり素材のお刺身やお寿司はとても豪華です!
「韓国産ハモ」
この時期のハモは国産よりも韓国産が断然美味しくて高価です!
ポン酢をつけて・・・
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
味がめっちゃ濃厚でびっくりするほどちょうプリップリの食感!
こんなハモ、今まで食べたことがありません!
ハモに対する概念が根底から覆されたような衝撃をうけました!
「うすはり」のグラスに注がれた生ビールも(゚Д゚)ウマー!
このグラスは先日東京の立石の「二毛作」というお店で初めて体験しましたが、丁寧に扱わなければ割れてしまいそうなほど薄いガラスのグラスで、これで飲む生ビールがやたら旨いのです(^^
ウニ・・・
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
甘くて濃厚で、もう言葉が出てこなくなるほど美味しかったです!
イカはねっとり濃厚(゚Д゚)ウマー!
本マグロのトロは刷毛でうすく醤油をぬっていただきます。
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
サシがびっくりするほど甘いです!
甘くて旨くてもうとろけそう(^^
「車えび、ホタテ貝柱、トマトのジュレ」
冷たく冷やされた透明のジュレは、トマトの酸味がとても爽やかで(゚Д゚)ウマー!
プリップリの車えびも肉厚の貝柱も香ばしく焼かれた茄子もこのジュレと絶妙にマッチします!
じゅんさいの食感もいいですね!
「タコと小芋」
このタコ、7秒間だけ湯通しして、4日間漬け込んだものだそうです!
ほとんど生に近い食感のタコにはお出しの味がしっかり染みててめっちゃ(゚Д゚)ウマー!
このとんでもなく手間のかかった料理、本当に素晴らしいです!
「お椀 アマダイ、蓮根饅頭」
柚子の風味が爽やかな、絶妙な旨さのお出汁はこれぞ京料理の醍醐味です!
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
肉厚のアマダイもコリコリの食感が残る蓮根饅頭も最高!
最初に見せていただいた、まだ生きたままの超巨大あわび!
これにワカメを巻いて、塩で固めて700度の釜で焼きあげるのだそうです。
「アワビのぶつ切り 肝ソース」
こんなに分厚く大きくカットされたアワビもやっぱり見た事ありません!
「噛み切らずに一口でほうばって食べてください」
ということで、一口で食べると口からあふれそうになるほどで、こんな贅沢な食べたかは他ではまず味わえないでしょう!
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
肝のほろ苦旨いソースももう本当に美味しすぎました!
お口直しの「冬瓜」
こういう料理を食べながら飲む地酒も本当に旨いです!
出来ることならいつまでもこれをアテに飲んでいたかったです(^^
「早松茸のお吸い物」
こんな時期から松茸がいただけるなんて、何という贅沢でしょう!
早松茸は味も香りも絶品で、心から幸せな気分に浸らせていただきました(^^
「じゃこと梅肉の炊き込みご飯」
大きな信楽焼のお鍋で炊かれたご飯は壮観です!
じゃこの旨みと梅の甘酸っぱい味が絶妙です!
(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!
お漬物もしみじみ旨い!
丸ごと一個の桃の中には何とアイスクリームが!
モモとバニラクリームってめちゃくちゃ合いますね!
大満足!!
隠れ家感覚のテーブル個室は、広々としていて清潔感に溢れています!
最初から最後まで、夢のような世界を味わわせていただきました。
夜はかなり先まで予約が埋まっているそうですが、お昼は1カ月先くらいから予約できるようです。
夜のコースは、もちろん簡単に行けるほど安価ではありませんが、お昼はとてもリーズナブルな価格でこのさ々木さんの醍醐味が楽しめるようです。
今日は本当に素晴らしい経験をさせていただきました!
ありがとうございました!
【祇園 さヽ木】
住所 : 京都府京都市東山区八坂通り大和大路東入ル 地図
電話 : 075-551-5000
営業時間 : 12:00~12:30(入店)、18:30~19:00(入店)
土曜ランチ : ○
日曜ランチ : ×
定休日 : 日曜・第2月曜